SSブログ

大苦交響曲 [雑感小文]

 大苦交響曲

「第九」の季節が始まった。

半世紀も昔の話だが、指揮者の山本直純さんに、

「暮れになると第九がはやるのはどうしてでしょう」と聞いたら、

「日本の家は安普請が多いからじゃないですか」

「えっ?」

「正月を前にして、家の修繕をしておこうと、あっちでもこっちでも大工を呼ぶわけですよ」と、あの豪快な笑いを笑った。

当時はまだそんな冗談が通用した。

今、身辺を見回せば、みなそれ相応きれいな持ち家の住人ばかりだ(当家を除外すれば─)。

ともあれ、師走。

人並みに第九を聴きたいと思っても、補聴器を通して超高度難聴の耳に入ってくるのは、鋭い金属音が何本も絡まり合った奇妙な雑音でしかない。

1分とたたず耳の奥が痛くなる。

大苦痛交響曲だ。

第九の合唱は、

「オー・フロインデ。ニヒト・ディーゼ・テーネ(おお友よ、この調べではない)」

というバリトンのソロから始まるが、失聴者の耳にはいかなる調べであれ、すべて単なる雑音でしかない。

だが人工内耳にすれば、音楽を楽しむこともできると聞いた。

つづきは明日──
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

うつ病時代友と喜び ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。