SSブログ

せきもいろいろ、見分け方 [医学・医療・雑感小文]

 せき鑑別法

 風邪をひくとせきが出る。

 風邪をひいてるわけでもないのに、せきがよく出る。

 結核かもしれない。

 COPD(慢性閉塞性肺疾患)かもしれない。

 小さなかわいいせき、重たい湿ったせき、いろんなせきがある。

 診察するときは「まず患者さんの話を聞きます」と、赤柴恒人・日本大学教授(呼吸器内科)。

 せきはいつから出始めたか? 

 3週間以内は急性、3~8週間は遷延(せんえん=長引く)性、8週間以上は慢性。

 急性のせきはほとんど上気道炎(鼻風邪、のど風邪)などの感染症だ。

 遷延・慢性のうち、乾性のせきは感染後咳嗽(がいそう=風邪の後のせき)、気管支ぜんそく、胃食道逆流症、百日ぜき、降圧薬のACE阻害剤によるせき、肺炎クラミジアなど。

 たんが絡む湿性のせきはCOPD(慢性気管支炎・肺気腫)、気管支拡張症、肺がん、心不全など。

 せきの出やすい時間帯は? 

 起床後~午前中なら胃食道逆流症、気管支拡張症など。

 就寝後~夜明け前なら気管支ぜんそく、心不全、肺結核など。

 一日中なら後鼻漏(鼻汁が絶えず喉へ流れ込む)、感染後咳嗽。

 風邪のせきと、その他の病気のせきはどう違うか?

 気管支ぜんそくのせきは、ゼイゼイ・ヒューヒューの喘鳴(ぜんめい)で、息切れ、呼吸困難を伴う。

 胃食道逆流症のせきは、胸焼けや胸部の痛みを感じ、横になったときとか前かがみしたとき、のどや口に胃液が逆流する。

 COPD(慢性閉塞性肺疾患)のせきは、労作時のゼイゼイ・ヒューヒューの喘鳴と、息切れ、呼吸困難を伴い、喫煙者に多くみられる。

 後鼻漏(こうびろう)は、鼻水が喉に流れてくる。夜間にせき症状が強くなる。

 せきは体力を消耗し、夜の眠りを妨げる。

 吐いてしまうこともある。

 OTC(市販)薬のせき止めを上手に使うとよい。

 そのさいの注意事項。

 ①せきの症状をよく見きわめ、薬局・薬店で薬剤師などに説明、相談する。

 ②OTC薬で対処できるようなら数回使用し、改善しなかったら病院へ行く。

 ③睡眠時のせき対策には就寝前の服用を─。

 ぜんそくには、コデイン、ジヒドロコデインを含むせき止めは絶対禁忌

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。