SSブログ

よく眠れば血圧下がる [医療小文]

睡眠の改善は早朝の血圧上昇を抑制

睡眠障害や不眠、夜間のシフト勤務は概日リズムを障害する。

交感神経活動に異常を来し、アルドステロン系や食塩感受性の亢進によってnon-dipper型またはriser型の高血圧を惹起させることで、心血管疾患を引き起こす。

正常人の血圧は、昼間に比べ夜間睡眠中には10~20%低下し、午前3時ごろに最低となったのち、覚醒に先駆け早朝から午前中にかけて上昇する。

この夜間の血圧低下はdipping現象と呼ばれている。

高血圧症の一部には、このdipping現象が認められない症例が存在し、O'Brienらはこれらをnon-dipper型と報告した。

通常、血圧値は昼間よりも夜間(就寝中)に低下し、起床前から起床後にかけて上昇するという変動パターンを示す。

このパターンはdipper(ディッパー)型と呼ばれ、夜間の血圧値は昼間の血圧値に比べて10~20%ほど低くなる。

しかし、血圧の日内変動が異常をきたすと、昼間から夜間の血圧低下率が10%未満しかないnon-dipper(ノン・ディッパー)型、夜間の血圧低下率が20%を超えて極端に下がるextreme dipper(エクストリーム・ディッパー)型、逆に昼間より夜間の血圧値が上昇するriser(ライザー)型というパターンを示す。

Non-dipper型とriser型の人は、正常なパターンの方に比べて脳卒中や心筋梗塞などが起こる危険性、あるいは心臓や腎臓、脳の臓器障害が起こる危険性が高いことがわかっている。

Extreme dipper型では脳卒中が発症する危険性が高いことが知られている。

夜間高血圧をはじめnon-dipper型、riser型の概日リズム障害患者では、降圧治療を受けていても心血管疾患リスクが高いことが分かっている。

自治医科大学循環器内科学部門主任教授の苅尾七臣氏は、オレキシン受容体拮抗薬スボレキサントによる睡眠障害の改善が夜間および早朝高血圧に与える影響を検討し、第82回日本循環器学会で報告した。

スボレキサント(英:Suvorexant)とは、選択的デュアルオレキシン受容体拮抗薬であり、不眠症に対する効能・効果を有する睡眠薬。

スボレキサントによる夜間と早朝の血圧抑制を検討

苅尾氏は、睡眠障害を合併した治療抵抗性夜間高血圧患者に対してスボレキサントを投与したところ、早朝血圧や起床時血圧の低減が図れることを経験。

睡眠中のオレキシン遮断が不十分であることが睡眠障害による夜間高血圧に関与するという仮説を立て、不眠症合併高血圧患者を対象にスボレキサントの有効性を検討するプラセボ対照ランダム化比較試験Super 1 studyを実施した。

対象は、同大学病院および睡眠障害クリニックを受診している不眠症合併高血圧患者〔朝の収縮期血圧(SBP)が135mmHg以上で降圧治療中または外来随時SBP160mmHg未満〕80例。

降圧治療を含む現行の治療は変更せず、プラセボまたはスボレキサント20mg(65歳以上では15mgに減量)を上乗せする群に40例ずつ割り付け、試験開始時と2週後の血圧の変化を検討した。

スボレキサント群とプラセボ群の患者背景に差はなく、年齢はそれぞれ55.9±9.5歳、55.9±9.5歳、男性は72.5%、69.1%、BMIは25.5±4.4、25.9±3.9、夜間平均SBPは137.9±15.9mmHg、140.7±18.1mmHg、夜間平均心拍数は63.0±9.8拍/分、62.8±7.3拍/分であった。

morning surge(朝の大波=早朝高血圧)が急峻な例、睡眠満足度改善例では血圧が低下

夜間平均SBPは、スボレキサント群ではベースライン時の139.1mmHgから2週後137.3mmHgに、プラセボ群では141.3mmHgから136.9mmHgへといずれも若干低下したものの、両群に有意差は認められなかった。

24時間平均SBP、日中のSBPの変化にも両群で有意差はなく、朝のSBPの低下度にも有意差は見られなかった。

また、ベースライン時の夜間平均SBP、夜間SBPのピーク値および最低値について、それぞれベースラインからの変化量と相関を調べたところ、両群ともにベースライン時に高値であった例ほど低下している傾向が見られたものの、両群間に有意差は認められなかった。

一方、朝の平均SBPに関してはスボレキサント群ではベースライン時に高値であった症例ほど低下量が大きく、morning surgeが急峻であった例ほどスボレキサントによる血圧上昇抑制効果が高い可能性が示唆された。

さらに、ベースライン時および2週後に実施した睡眠満足度評価において、スボレキサント群では睡眠満足度の改善幅が大きかった症例ほど、著明な夜間血圧の低下が得られる可能性が示されたという。

以上から苅尾氏は、スボレキサントが夜間睡眠中の交感神経亢進による覚醒反応を抑制することにより、早朝の循環動態への悪影響を軽減する可能性があると述べた。(長谷川愛子)

『Medical Tribune』2018年04月24日配信
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。