SSブログ

小児を守れ! [健康短信]

「六日の菖蒲、十日の菊」みたいな話だけど、昨日5月31日は世界禁煙デーだった。

 WHO(世界保健機関)が、喫煙者に対しては24時間の禁煙を呼びかけ、各国の政府・自治体・諸機関・個人に対しては、喫煙と健康問題の認識を深め、適切な対策の実践を求める日である。

 1988年(この年のみ4月7日)の第1回の「たばこか健康か─健康を選ぼう」以来、毎年、掲げてきた標語の2008年のそれは、「若者をタバコから守れ」だった。

 日本小児科学会は、はるかな以前から、「子どもをタバコから守れ」と訴え続けている。

「日本小児科学会雑誌」106巻3号(2002)掲載の、

「こどもの受動喫煙を減らすための提言」は、深刻な事実の指摘から始まっている。

「たばこの煙には、先端から立ち上がる副流煙、喫煙者の吐き出す煙があります。

 こどもの喫煙のほとんどは、これらを吸う受動喫煙です。

 それによって、気道アレルギーが悪化して、ぜんそくが治りにくくなったり、乳幼児突然死症候群(SIDS)が増えるなどの健康被害が報告されています。」

 たばこの煙は、直径1ミクロン以下の微粒子だから、気流とともに浮遊する。

 閉鎖された室内では、数分後には部屋全体に広がって薄められ、見えなくなる。

 しかし、壁やカーテンなどに沈着するのはごく一部で、粒子の大半は長時間にわたって空気中に滞留している。

 その目に見えないたばこの煙を知らず知らず、長時間にわたって吸うことによって、子どもの受動喫煙の大半は起きていると、日本小児科学会こどもの生活環境改善委員会は指摘している。

 子どもの受動喫煙への影響は、母親の喫煙が最も大きいとの調査結果がある。

 子どもが不在のときに吸うたばこの煙に注意がいかず、部屋を閉め切ったままで子どもを迎えることも、子どもの受動喫煙量を増やしている。

 同委員会は、次の2点を提言している。

 ① 子どものいる家庭では、たばこは室内では吸わず、屋外で吸うようにしましょう。

 ② 室内で吸った場合、必ず窓を開けて換気しましょう。

 とくに対面する2カ所の窓を開けて自然換気するのが効果的です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。