SSブログ

結婚は心臓病・脳卒中の妙薬 [健康短信]

結婚で心臓病や脳卒中のリスクが減少

 結婚は、健康に良い影響を与えることがさまざまな研究で明らかにされているが、心筋梗塞(こうそく)や脳卒中といった心血管疾患を予防する効果を示唆する研究結果が、「Heart」6月19日オンライン版に発表された。

「Heart(心臓)」=ナースとコメディカルのためのハートケア誌。

 欧米やアジア、中東などさまざまな国や、地域の男女を対象とした34件の研究をメタ解析した結果、結婚している人と比べて、結婚歴がない人や離婚または死別により独身となった人では、心血管疾患を発症するリスクが約1.4倍で、心筋梗塞や脳卒中による死亡リスクも約1.4~1.5倍であることが分かったという。

 メタ解析(Meta-Analysis、メタアナリシス. )=過去に独立して行われた複数の臨床研究のデータを収集・統合し、統計的方法を用いて解析した系統的総説。

 この研究は、英キール大学プライマリケア・健康科学研究所のMamas Mamas氏らが実施したもの。

 同氏らは今回、1963~2015年に発表された婚姻状況と心血管疾患リスクとの関連を評価した34件の研究を抽出し、これらの研究に参加したアジアや欧州、中東、北米、スカンジナビアにおける42~77歳の男女計200万人超のデータを用いて、メタ解析を実施した。

 その結果、結婚している人と比べ、結婚歴がない人や離婚または死別により独身となった人では、心血管疾患リスクは42%、冠動脈疾患リスクは16%高く、冠動脈疾患による死亡リスクは43%、脳卒中による死亡 リスクは55%高いことが明らかになった。

 また、男女ともに離婚した人は冠動脈疾患リスクが35%高く、配偶者と死別した人は脳卒中リスクが16%高いことも分かった。

 さらに、脳卒中後に死亡するリスクに、結婚している人と独身の人で差はみられなかったが、心筋梗塞後に死亡するリスクは、結婚している人に比べて独身の人で42%高かった。

 この研究結果について、Mamas氏らは、

「婚姻状況が心臓病や脳卒中、これらの疾患による死亡の独立したリスク因子である可能性が示された」と話している。

 ただし、この研究は因果関係を証明したものではなく、今後は婚姻状況が不健康な生活習慣や心血管リスク因子の代替マーカーとなるのか、婚姻状況そのものがリスク因子であるのかを検討する必要があると付け加えている。

 なお、結婚が健康に有益である理由にはさまざまな説がある。

 例えば、健康面で問題が生じた場合、配偶者がいると早期発見や早期治療につながりやすい。

 また、結婚している人は積極的に治療を受け、服薬アドヒアランス(遵守)に優れるほか、経済的に安定し、心身が健康で幸福な状態(ウェルビーイング)にある可能性が高く、交友関係が広い人が多いと考えられ、これらが結果的に健康に好ましい効果をもたらしている可能性があるという。

(HealthDay News 2018年6月19日)Copyright [コピーライト] 2018

「MedicalTribune 」による
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。