SSブログ

白菜の三徳 [医学・医療・雑感小文]

 白菜の三徳

小さな幸 白菜鍋に沸騰す   今泉荻泉

寒夜にうれしい鍋に欠かせないのが、白菜。

白菜に多く含まれる「軟繊維」は、一部が体内で消化される繊維質なので、胃腸のぜん動を促し、便通をよくする。

葉質も柔らかく、お年寄り向きの最良の野菜といえる。

白菜の栄養的特徴で最も大きな一つは、ビタミンCが比較的豊富なことだ(100㌘中約20㍉㌘=ニラと同量)。

漬物にしてもほとんど失われない。

が、ビタミンCは、熱に弱い。

鍋物のときはぐつぐつ煮ないで、しんなりとなった半煮えを食べるとよい。

ビタミンCは、風邪を防ぐ、がんのリスクを少なくする、血中コレステロール値を下げる、アレルギーを抑えるなどさまざまな作用が知られている。

白菜に含まれるたんぱく質は、アミノ酸のバランスのよくとれた良質のものだが、量はあまり多くない。脂肪や糖質もごく少量だ。

つまり白菜も他の野菜同様、いくら食べても肥満の心配は要らない。

洗ひ上げて白菜も妻もかがやけり   能村登四郎
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。