SSブログ

しみ、しわ、目の下のくま [健康短信]

 しみ、しわ、目の下のくまの予防法
 丁宗鐵 / 日本薬科大学学長

 紫外線が強くなってきました。

 みなさんはどのような紫外線対策をしていますか。

 年齢を重ねると皮膚のメンテナンス力がしだいに衰えてきます。

 紫外線によるしみやしわを防ぐには、バランスのよい食事とプラスアルファの成分が必要です。

 また、多くの女性が気にする目の下のくまには医学上の問題が潜んでいます。

 高額なサプリメントや美容医療に費用をかける前に、自分でできる基本の対策を押さえておきましょう。

 しみやしわの大敵だが骨には必要な紫外線


 日焼けをするとしみができるのは、紫外線から皮膚を守ろうと、体がメラニン色素を作るからです。

 しみとはたんぱく質が変性したようなもの。

 若い人は日焼けをしても、割と早く元に戻ります。

 皮膚にできた産物を取り除く力が強いため、数日すると色はさめるのです。

 しかし、年齢を重ねるとこうはいかなくなります。紫外線を浴びてしみができると消えにくくなり、皮膚のコラーゲンなども傷ついて、しわができやすくなります。

 皮膚のメンテナンス力が衰える年齢は、女性にとって骨の量が減り始めるころと重なります。

 骨を丈夫に維持するには、カルシウムとその吸収を助けるビタミンDが必要です。

 ビタミンDは、魚やキノコ類に多く含まれますが、食品から摂取するほかに紫外線を浴びると体内で作られ、活性化します。

 ですから、適度な紫外線は骨の健康には必要です。

 しかし、しみやしわにとっては大敵。ここが加齢による変化と紫外線の関係の難しいところです。


 ポリフェノールを補って紫外線対策を


 紫外線を浴びると体内では活性酸素が発生します。

 過剰な活性酸素は細胞を破壊し、遺伝子も傷つけます。

 それが体の酸化をもたらし、しみやしわ、病気などのきっかけになります。

 このような活性酸素を除去するために、大事な成分の一つがポリフェノールです。

 抗酸化作用があり、紫外線が強くなる時期は食事から補うことが大切です。

 ポリフェノールは、野菜や果物など植物性食品にある非栄養成分で、皮や葉などに多く含まれます。

 そもそも植物に多く含まれるのは、種を守るためです。

 植物が成長するには、光合成をしなくてはなりませんが、紫外線を浴びると種は傷つき、発芽できなくなります。

 そこで、紫外線の恵みは受けつつ、活性酸素のダメージから身を守り、生き残る戦略として、植物はポリフェノールをまとっているのです。


 ポリフェノールの上手な取り方は


 ポリフェノールは、身近なさまざまな食品に含まれています。

 緑茶の苦みや渋みの主成分であるカテキン、ブルーベリーに含まれるアントシアニン、大豆に含まれるイソフラボンもそうです。

 また、赤ワインに多い成分としてご存じの方も多いでしょう。

 ワインの産地は世界各地にありますが、オゾンホールがある地域で育ったぶどうブドウは、紫外線を多く浴びているため、ポリフェノールが豊富と言われています。

 赤ワインは、チリ産やニュージーランド産、オーストラリア産の赤ワインをを選ぶという選択もあります。

 目の下のくまは脳の疲れを表している

 しみやしわに次いで女性に多い顔の悩みは、目の下にできるくまです。

 ほとんどの人は美容上の皮膚の問題と思っていますが、実は脳にかかわる医学上の問題があります。

 目は脳の一部が前に飛び出した構造になっていて、目の周りには血管が張り巡らされています。
 
 長時間の勤務や残業、徹夜などをすると目の下の皮膚が黒っぽくなります。

 これは目の周囲がうっ血している状態。

 つまり、目の周りの血流が滞り、たまっているという怖いサインなのです。

 目の下のくまは、女性にだけとできるとは限りません。

 男性にもできます。また、目の下にくまが出でやすい人は、脳の疲れが取れないうちに、次の疲れが加わっています。

 1日の疲れはその日のうちに取るか、または1週間の疲れは週末で解消しすることを心がけ、それ以上、脳の疲れを持ち越さないようにしましょう。

 若いうちから無理をしていると、認知症など脳の病気を起こしやすいので注意してください。【聞き手=医療ライター・阿部厚香】
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。