SSブログ

手と脳 [医学・医療・雑感小文]

手と脳

人類が二本足で歩いたり走ったりし始めたのは、350万年前。

このときの人類の祖先(アフリカ猿人)は、身長120㌢、体重30㌔、脳の大きさ(重さ)450㌘─と推定されている。

現代人の脳は1400㌘だ。

350万年の間に人間は手で道具をつくり、言葉をしゃべるようになったので、脳の中で特に大きく発達したのは、手を使う部分と言葉を使う部分だ。

人さし指1本を曲げ伸ばししただけで、大脳の「手の運動野」「手の感覚野」というかなり広い場所で神経細胞がいきいきと活動する。

血液の量が運動野では30%、感覚野では17%増える。たった1本の指を動かすだけで脳ではこれだけの変化が起こる。

手をよく動かし、働かせることは、脳をよく動かし、働かせることである。

だから手は「外部の脳」とか「第二の脳」といわれる。

たとえば、文章を書く、絵を描く、楽器を弾く、手芸をする、料理をつくるなど、脳で考えたことを手で表現する。

そうした脳と手の連動作業は、最上の老化防止法だ。

そういう人は頭も若いし、気も若い。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

手術適期作動記憶 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。