SSブログ

8月の詩 [雑感小文]

 8月の詩

炎天下、鎮魂の祈りをささげた「原爆の日」を経て迎える「終戦記念日」は、月遅れのお盆とも重なる。

「新年は、死んだ人をしのぶためにある」とは、中桐雅夫の詩句だが、8月は、戦火に命を奪われた人びとを国中で弔う月である。

石垣りんの詩を読んでいただこう。


弔詞

     職場新聞に掲載された一〇五名の
     戦没者名簿に寄せて


ここに書かれたひとつの名前から、一人の人が立ちあがる。


ああ あなたでしたね。

あなたも死んだのでしたね。


活字にすれば四つか五つ。その向こうにあるひとつのいのち。悲酸にとじられたひとりの人生。

たとえば海老原寿美子さん。長身で陽気な若い女性。一九四五年三月十日の大空襲に、母親と抱き合って、ドブの中で死んでいた、私の仲間。

あなたはいま、

どのような眠りを、

眠っているだろうか。

そして私はどのように、さめているというのか?


死者の記憶が遠ざかるとき

同じ速度で、死は私たちに近づく。

戦争が終って二十年、もうここに並んだ死者たちのことを覚えている人も職場に少ない。


死者は静かに立ちあがる。

さみしい笑顔で

この紙面から立ち去ろうとしている。忘却の方へ発とうとしている。


私は呼びかける。

西脇さん、

水町さん、

みんな、ここへ戻って下さい。

どのようにして戦争にまきこまれ、

どのようにして

死なねばならなかったか。

語って

下さい。


戦争の記憶が遠ざかるとき、

戦争がまた

私たちに近づく。

そうでなければ良い。


八月十五日。

眠っているのは私たち。

苦しみにさめているのは

あなたたち。

行かないで下さい 皆さん、どうかここに居て下さい。

(石垣りん詩集『表札など』=童話社刊より)

 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

食後の一睡戦争という疫病 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。