SSブログ

昼寝達人になろう [医学・医療・雑感小文]

 平成養生訓16

 昼寝達人になろう 

老いぬれば何は扨措(さてお)き昼寝かな (福岡市)奥西邦夫 

 数年前の夏、新聞の俳句欄で見つけた句です。

ああ、いいなぁと感じ入り、すぐさまノートに書き留めました。

飄々たる人柄の察せられる俳諧味もさることながら、かねがね「趣味は昼寝。特技は後ろ歩き」と言いふらしてきた者としては、まさに我が意を得た思いもありました。

 昼寝は絶好の健康法。

このことを否定する専門家はいません。

先年、世界睡眠学会の一分科会のテーマに「昼寝は是か非か」が取り上げられたが、討論が成立しなかった。

全員が昼寝賛成、反対意見なしだったからだそうです。

年をとれば、だれでも眠り下手になります。

足が弱くなったり、忘れっぽくなったりするのと同じことです。

寝つきが悪く、眠りが浅く、夜中に目が覚め、朝早く目が覚めます。

これを補うには上手な昼寝がぜひ必要です。

厚生労働省の「健康づくりのための睡眠指針」でも、

「眠気が生じる午後2時~3時、短い昼寝によるリフレッシュ」が勧められ、

「夜眠れない高齢者が昼寝と夕方の散歩で改善した例」が多いと解説されています。

「活動的で、趣味などに意欲的に取り組んでいる高齢者ほど昼寝をしている」といわれ、昼寝をしている高齢者は、していない高齢者に比べると、認知症(アルツハイマー病など)の発症率が5分の1ほどに抑えられていることが、厚労省の調査でわかっています。

昼寝がなぜ、認知症を防ぐのに役立つのでしょうか。

「高齢者は、よく眠ったつもりでも睡眠の質が悪く、そのため大脳の認知機能に影響を及ぼし、認知症の発症リスクが高まる。

昼寝はそうしたリスクを低下させる」と説明されています。

ただし、1時間以上も眠るのは逆効果。

体が本格的な睡眠態勢になって目覚めたあと頭がボーッとしてスッキリしません。

夜の眠りにも差し支えます。

認知症の発症リスクもかえって高くなるといわれています。

過ぎたるは及ばざるがごとしというわけです。

もちろん、昼寝がいいのは高齢者だけではありません。

昼寝をすることによって、交通事故などの発生率が低下、作業効率や判断力が向上する─このことは、多くの実験や産業医学的調査で確認されています。

睡眠科学に詳しい広島大学総合科学部の堀忠雄教授は、

「昼寝にはまず血圧を下げるという効果があります。

夜間の睡眠時ほどは下がりませんが、昼寝をすると確実に血圧が低下し、リラクゼーション効果が生まれます。

脳梗塞などの危険も低くなります」

と、話しています。

堀教授らによる昼寝の効果を確かめた実験では、午後2時から約20分の仮眠をとった学生は、計算能力や音の聞き分けなどのテストの成績が、午前中よりもアップした。

が、仮眠をとらなかった学生の成績は変わらなかったということです。

高校生を対象に昼寝の効果を調べた研究もあります。

内村直尚・久留米大学医学部教授(精神神経科)らは、久留米市の名門校、県立明善高校で昼休みに15分間の「昼寝タイム」を設定、約1カ月半試行しました。

結果、仮睡をとった生徒のほうが「授業に集中でき、期末試験の成績が向上した。勉強にやる気が起こった」と報告されています。

同じような昼寝タイムを職場に導入すれば、午後の仕事の能率アップに役立つでしょう。

昼寝からスッキリ目覚めるコツは、寝る前にコーヒーかお茶を飲むことです。

そうすると、カフェインが吸収されて効いてくる時間(約30分後)に、タイミングよく目覚めて、眠気が残りません。

目覚めたら冷たい水で顔を洗い、柔軟体操をして体をほぐせば心身ともにシャキッとします。

昼寝上手は元気の達人。昼寝達人になりましょう。

(株)心美寿有夢・企業情報誌『絆』17号=2005年12月発行=より再録>          

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。