SSブログ

賢く食べて、若返ろう! [医学・医療・雑感小文]

平成養生訓31    

賢く食べて、若返ろう!


 ◎活力年齢

 人はだれでも実年齢とは別の年齢をいくつももっています。

 精神年齢、肉体年齢、体力年齢、血管年齢、脳年齢、肺年齢、肌年齢……。

 田中喜代次・筑波大学大学院人間総合科学研究科教授が提唱するのは、「活力年齢」です。

「活力年齢とは、暦の年齢とは別の、その人がどのくらい元気で・健康で・老化していないかを示す指標です」と、田中教授。

 人それぞれの活力年齢は、血圧、コレステロール、血液粘性度(血液サラサラ度)、内臓脂肪、骨密度、筋力などをもとにした、教授作成の計算式によって求められます。

「体力が非常に高くて健康(血圧や血液が正常)な中高年の場合、活力年齢は実年齢よりも15~20歳ぐらい若く算出されます。

反対に体力が非常に低く、かつ基本健康診査などで明らかな異常値が出る場合、活力年齢は暦年齢よりも15~20歳ぐらい多く算出されます」

 といっても、活力年齢はけっしていつも同じではありません。

「暦の年齢は誕生日ごとにふえていきますが、活力年齢は、ライフスタイルに応じて変動します。

1年のあいだに若くなったり、逆に年をとったりします」


 ◎スマートダイエット

 教授のグループが開発した「筑波大学式スマートダイエット」を励行すると、「肥満者の活力年齢が3ヵ月で7~8歳若くなる」そうです。

 スマートダイエットとは、食事の改善と運動を組み合わせたダイエット法ですが、主眼は食事です。

 運動は自分の好きなもの、自分流のものを選べばよいのですが、食事はあらゆる栄養素をバランスよく摂らなければなりません。

 それには適正な指針が必要です。


 ◎4群点数法

 筑波大のスマートダイエット教室では、女子栄養大学の香川綾先生創案の「4群点数法」を用います。

 1群=牛乳・乳製品、卵。

 2群=魚介類、肉類、豆・大豆製品。

 3群=野菜、果物、いも、海藻類、きのこ。

 4群=穀類、砂糖、油脂、その他。

 この四つの食品群のなかから毎食、男性は1群=1点、2群=1~1・5点、3群=1~1・5点、4群=3~4点。女性は1群=1点、2群=1点、3群=1点、4群=2点というように摂取します。1点は80㌔㌍です。

 男性は1食あたり7点(560㌔㌍)、1日あたり21点(1680㌔㌍)、女性は1食あたり5点(400㌔㌍)、1日あたり15点(1200㌔㌍)、食べることができます。

 4群をバランスよく食べた場合、1日のメニューは、たとえば、こんなふうです。

 朝 1群=卵、牛乳。2群=リンゴ、野菜サラダ。4群=トースト1枚。

 昼 2群=魚料理(サケ、ブリなど)、3群=ひじきの煮付け、みそ汁。4群=ごはん。

 夕 2群=肉料理、豆腐。3群=きのこの炒めもの、みそ汁、みかん。4群=ごはん。

 おおよその目安ですが、卵1個は80㌔㌍(つまり1点)、牛乳コップ1杯130㌔㌍、リンゴ半分80㌔㌍、トースト1枚とごはん1杯はほぼ同じで250㌔㌍、みそ汁60㌔㌍、豆腐半丁80㌔㌍、ひじきの煮付け1人前100㌔㌍、ブリ照り焼き(切り身一切れ分)330㌔㌍、肉じゃが一人前530㌔㌍、ステーキ(ひれ肉100㌘)は、脂の多い和牛は230㌔㌍、輸入牛は140㌔㌍です。

 しかし、いちいちそんなカロリー計算をしなくてもいい、だれでも今日からすぐできる賢明な食べ方があります。ズバリ腹七分目を守ることです。


 ◎健やか生活習慣

「一に運動、二に食事、しっかり禁煙、最後に薬」とは、厚生労働省の「健やか生活習慣国民運動」のスローガンですが、

田中教授は、「一に食事管理(適正食)、二、三がなくて、四にしっかり運動と禁煙、五に医療(薬)です」と、勧めています。

 実際、スマートダイエット教室では、食事のみの改善でも活力年齢が4.5歳下がったそうです。

「ダイエットと若返り、これが健康維持のカギです」と教授は話していますが、それに上手なサプリの活用を加えると、鬼に金棒ではないでしょうか。

(株)心美寿有夢のPR誌『絆』32号=2012年11月発行=より再録>
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。